伊勢豊の無駄話
~食でコロナウィルスから身を守りましょう~
新型コロナウィルスが蔓延しております。
マグロのトロ(脂)には、免疫力を高めるDHAの含有率養が高いです。
マグロのトロに比べると中トロはちょっと少ないけどEPAと DHAがあります。
一度に食べる量は、少なくても持続なさることをお薦めします。
「免疫力」を生かす高める
▪ビタミンA D Cをたくさんとりましょう。
「ビタミンDと味噌汁」が予防と治癒に有効です。
▪納豆、みそ、長芋、のり、梅干し・・などもいいですね。
(夜梅干と夜納豆がいいです→血液をサラサラにしてくれるんです!)
▪ 睡眠中は、免疫細胞の働きが活発になり、人間の体は、免疫力が高まります。
▪いっぱい笑うこと、ナチュラル免疫細胞が活性化します。
(赤ちゃんは一日に400回笑うのに、大人は15回しか笑わないんですって!)
▪体を温める食べ物は➡免疫力が上がります。
(冷たいものを飲むと身体を冷やすことになります)
▪温かいほうじ茶にほんの少しの塩を入れて飲むといいですね。
マグロのレシピを一つ
栄養の優等生(ビタミンAがたっぷり)のアボガドとマグロの和え物
高級マグロのトロを和え物に。持った得ないかな・・・
参考になさっていただけたら幸いです。
店主 菊池
マグロや他の鮮魚類も入荷量が少なくなり価格も高騰の兆しがありますが、
伊勢豊は頑張ります。今まで通りでご提供いたします。店主
豊洲に移り7ヶ月、お客様へ感謝を申し上げます。
日本橋の魚河岸時代からの代々のお客様。築地で出会えたお客様。
豊洲は遠くなってしまいますので、これからもご贔屓にして頂くことができますことか不安でしたが、
今まで通りご贔屓にして頂くことができましたこと、ほんとにうれしく。
生涯現役の心意気で頑張ります。
どうぞ老舗マグロ卸の伊勢豊をよろしくお願いいたします。伊勢豊
幸いにして早めの消化によって最小限度の被害で済みました。
明日の業務再開にむかい係の方々が全力で頑張っております。
よろしくお願い申し上げます。菊地
築地について少し書いてみます。築地市場は、世界唯一の魚市場と言えるかもしれません。もとは東京の魚市場は、日本橋にありました。1923年の関東大震災で倒壊し、芝浦に移転しました 後、1935年、現在の築地に移りました 築地市場は、70年の歴史があります。70年経ち、施設の老朽化は確かにあります。高度経済成長前に誕生しており、70年という歳月により魚市場文化となっております。 続く (店主)
はじめに、築地市場へお越しのお客様(一般客)へのマナーをご紹介します。
1、築地場内市場へ一般のお客様ご来店は、仕入れに来た料理人が帰った後9:00~10:00が最適です
2、喫煙はマグロの競り場わき市場内に数か所の喫煙所があります
3、売物の魚に触れるのは厳禁。鮮度が落ちる。買わないのに売物の魚を手に取るのはいけません。
4、築地の月曜日と土曜日は仲卸業者で忙しい、一般のお客様は避けた方がよい。。
一般のお客様も築地市場で楽しくお買い物をどうぞ♪ 伊勢豊 店主
無駄話を自由気ままに書いてゆきます。
無駄話って大好きなんですよ!
伊勢豊の無駄話にヒントがあったり、無駄話で免疫アップ(いっぱい笑って!)
無駄話でちょっとでもほっこり心豊かになったりしたら・・・・
無駄話をするチャンスをここに見つけてしまいました。
伊勢豊