伊勢豊の無駄話
父の代から引き継ぎましたマグロ専門2代目として今日でマグロ一筋93年。
お客様には心より感謝申し上げます。
培った目と経験(感覚)で吟味し美味しいマグロをご提供いたします。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
菊地
日本のマグロの漁獲量が増枠しました。
価格は当分、据え置きで伊勢豊は頑張ります。
よろしくお願い申し上げます。
(水産庁より2022年4月27日公表されました)
菊池
既に景気が回復し賃金と物価が上がっている。
欧州、アメリカやカナダでは経済が活性化しマグロの需要も拡大しています。
世界で日本が一番、マグロの需要が多い国だった。
日本の経済も活性化してほしいです。
伊勢豊
マグロはこれから少なくなる可能性があります。
マグロ仕入れ価格も上がってきています。
これから2か月くらいで市場内マグロは1割から2割減少する可能性があります。
ご報告まで。
~食でコロナウィルスから身を守りましょう~
新型コロナウィルスが蔓延しております。
マグロのトロ(脂)には、免疫力を高めるDHAの含有率養が高いです。
マグロのトロに比べると中トロはちょっと少ないけどEPAと DHAがあります。
一度に食べる量は、少なくても持続なさることをお薦めします。
「免疫力」を生かす高める
▪ビタミンA D Cをたくさんとりましょう。
「ビタミンDと味噌汁」が予防と治癒に有効です。
▪納豆、みそ、長芋、のり、梅干し・・などもいいですね。
(夜梅干と夜納豆がいいです→血液をサラサラにしてくれるんです!)
▪ 睡眠中は、免疫細胞の働きが活発になり、人間の体は、免疫力が高まります。
▪いっぱい笑うこと、ナチュラル免疫細胞が活性化します。
(赤ちゃんは一日に400回笑うのに、大人は15回しか笑わないんですって!)
▪体を温める食べ物は➡免疫力が上がります。
(冷たいものを飲むと身体を冷やすことになります)
▪温かいほうじ茶にほんの少しの塩を入れて飲むといいですね。
マグロのレシピを一つ
栄養の優等生(ビタミンAがたっぷり)のアボガドとマグロの和え物
高級マグロのトロを和え物に。持った得ないかな・・・
参考になさっていただけたら幸いです。
店主 菊池
マグロや他の鮮魚類も入荷量が少なくなり価格も高騰の兆しがありますが、
伊勢豊は頑張ります。今まで通りでご提供いたします。店主
豊洲に移り7ヶ月、お客様へ感謝を申し上げます。
日本橋の魚河岸時代からの代々のお客様。築地で出会えたお客様。
豊洲は遠くなってしまいますので、これからもご贔屓にして頂くことができますことか不安でしたが、
今まで通りご贔屓にして頂くことができましたこと、ほんとにうれしく。
生涯現役の心意気で頑張ります。
どうぞ老舗マグロ卸の伊勢豊をよろしくお願いいたします。伊勢豊
幸いにして早めの消化によって最小限度の被害で済みました。
明日の業務再開にむかい係の方々が全力で頑張っております。
よろしくお願い申し上げます。菊地
梅雨時期はマグロの旬ではありませんが、いいこともあります。
梅雨時期にマグロを食べるとビタミンDやトリプトファン、カリウムなどの栄養素を摂取。
日照時間が短い梅雨時期にマグロからビタミンDを補給、ビタミンDは、幸福感やリラックス効果をもたらす
セロトニンの生成に必要な栄養素。マグロはビタミンDを豊富に含んでいて、トリプトファンも多く含んでいます。
湿度が高く、体内に水分や老廃物が溜まりやすく、カリウムを摂取し排出を促すことも大切。
マグロはカリウムも多く含んでいてマグロを食べることで、不足しがちな栄養素を摂取できます。
トリプトファンを摂取することで、セロトニンの生成を助け、気分を安定させます。
カリウムを摂取し体内の余分な水分や老廃物の排出、むくみ軽減。
もうすぐ、土用の丑ですね。脂乗りのよい鰻とあっさりとしたマグロの赤身は最高に美味しい!
食で梅雨から夏を乗り切りましょう!
店主
泳いでないと生きていけないマグロ
最高時速160kmで泳ぎ続けるマグロ
餌を求め毎日300km以上も泳ぎ回ります
1日中泳ぎ続ける理由は、生きるため
口を開けて泳ぎ、エラを通過する海水に溶けた酸素を取り入れながら呼吸。
呼吸はラムジュート換水法で泳ぎを止めると酸欠状態で窒息死してしまいます。
マグロは泳ぎを止めることはできません。