伊勢豊の無駄話

築地について少し書いてみます。

 

築地市場は、世界唯一の魚市場と言えるかもしれません。

 

もとは東京の魚市場は、日本橋にありました。

 

1923年の関東大震災で倒壊し、芝浦に移転しました後、

 

1935年、現在の築地に移りました。 

 

築地市場は70年の歴史があります。

 

70年経ち、施設の老朽化は確かにあります。

 

高度経済成長前に誕生しており70年という歳月により魚市場文化となっております。

続く 

店主

[2010/04/27]

築地市場へお越しのお客様(一般客の方)へマナーをご紹介します

 

1、築地場内市場へ一般のお客様ご来店は、仕入の料理人が帰った後9:00~10:00が最適です


2、喫煙はマグロの競り場わき市場内に数か所の喫煙所があります


3、売物の魚に触れるのは厳禁。鮮度が落ちる。売物の魚を手に取るのはいけません


4、一般のお客様も築地市場で楽しくお買い物をどうぞ♪

  豊洲の月曜日と土曜日は仲卸業者で忙しくしております

  一般のお客様は月と土以外にお願いいたします。


伊勢豊 店主

[2010/04/20]

無駄話を自由気ままに書いてゆきます。

 

無駄話って大好きなんですよ!

 

伊勢豊の無駄話にヒントがあったり、無駄話で免疫アップ(いっぱい笑って!)

 

無駄話でちょっとでもほっこり心豊かになったりしたら・・・・

 

無駄話をするチャンスをここに見つけてしまいました。

 

伊勢豊

 

[2010/04/20]

03-3543-6978