伊勢豊の無駄話
梅雨の時期にマグロを食べる?
梅雨時期はマグロの旬ではありませんが、いいこともあります。
梅雨時期にマグロを食べるとビタミンDやトリプトファン、カリウムなどの栄養素を摂取。
日照時間が短い梅雨時期にマグロからビタミンDを補給、ビタミンDは、幸福感やリラックス効果をもたらす
セロトニンの生成に必要な栄養素。マグロはビタミンDを豊富に含んでいて、トリプトファンも多く含んでいます。
湿度が高く、体内に水分や老廃物が溜まりやすく、カリウムを摂取し排出を促すことも大切。
マグロはカリウムも多く含んでいてマグロを食べることで、不足しがちな栄養素を摂取できます。
トリプトファンを摂取することで、セロトニンの生成を助け、気分を安定させます。
カリウムを摂取し体内の余分な水分や老廃物の排出、むくみ軽減。
もうすぐ、土用の丑ですね。脂乗りのよい鰻とあっさりとしたマグロの赤身は最高に美味しい!
食で梅雨から夏を乗り切りましょう!
店主
[2025/06/14]